京田辺市地域子育て支援センターによる、子育て講習会。
5月はリトミックです!
リトミックとは、実は幼児教育ではなく音楽教育。
音楽に合わせて動くリズム、
歌ったりするソルフェージュ、
自分で創作する即興、
この重要な3本柱から成り立っている音楽教育法のことを言います。
音楽に触れながら身体を動かしたり、リズム遊びを楽しむリトミックには、
なんと12の効果があるそう!
- 耳を育てる
- 集中力が身に付く
- 協調性や社会性を養う
- リズム感がつく
- 即時反応が身に付く
- コミュニケーション能力が高くなる
- プレゼンテーション能力も高くなる
- 表現力が豊かになる
- 創造力や想像力を豊かにする
- 右脳も左脳も活性化する
- 心身のバランスが取れる
- お母さんのストレスも解消する
最後の「お母さんのストレス解消」というのは、
子どもと一緒に身体を動かし、子どもの笑顔を見ることができて
ストレス解消できちゃう、ということみたいです♪
そんなリトミック、気にはなっているけど…というママも多いのでは?
この機会に体験してみましょう!
年齢別にクラスが分かれています。
【1歳2ヶ月~3歳までのお子さま】
日時:5月21日(火)10:00~11:30
【0歳~1歳2ヶ月未満のお子さま】
日時:5月22日(水)10:00~11:30
いずれも、場所は京田辺市役所横のコミュニティホールで行われます。
申し込み不要、10時までに受付を済ませてください。
五感を使って音楽を感じ取り、心身ともに成長のバランスを促すリトミック、
ぜひ一度この機会に体験してみてくださいね!
コメント